アストンマーティンDBS 2015年アストンマーティンオーナーズクラブジャパン(AMOC/J)サマーミーティングで出会った車
AMOC/Jメンバーの方が、乗ってこられて名車で、非常に気になる車がありました。
アストンマーティンDBS です。
.jpg)
ニューポートパグネルの職人さんたちが手で叩き出したボディライン。
今見ても、色あせることはありませんね。
ちなみに
.jpg)
4つ目の顔。
憧れですね。
.jpg)
顔のアップ。やっぱ、いいっす。
.jpg)
左右の給油口。DBS系の特徴。
.jpg)
DBSのバッジ。
.jpg)
DAVID BROWN の文字が ASTON MARTINのバッジにあります。
ロールスロイスでいえば、赤いRRのよう?
.jpg)
給油口はキーがないと開けられません。ちなみに、左右の給油口で鍵が違うそうです。
.jpg)
ドアのハンドル。60年代を感じさせる味のあるドアハンドルですね。
.jpg)
サイドインテーク上のバッジは、"Vantage"。
アストンマーチン DBSの総生産台数は、829台
アストンマーチン DBS Vatage は、3ウェーバー45DCOEキャブレターを搭載し、カムシャフトを交換して圧縮比を上げた高性能ヴァージョン。
発売当時は、追加料金なしのオプションだったようですが、Vantageを選んだ顧客は71人のみだったとか。
.jpg)
ホイールは、DB6と同じ、ワイヤホイールです。
.jpg)
右ハンドルでマニュアルミッション。
もともとこの車、DB6を進化させて4ドアセダンとして開発されていた車だったそうで......。
.jpg)
MP230 ラゴンダ プロトタイプ
.jpg)
リアビュー
4ドアセダンにしたので、DB6に比べて車幅も全長もホイールベースも大きくしたのですが、量産化にあたって、
やっぱ、2ドアクーペだろ?
ということで ホイールベースを短くして2ドア化したそうで、
車幅そのまま、全長とホイールベースを短くした
そうです。
ですが、このクーペのスタイリング、最高ですね。
私の夢の車のひとつです。
↓ ↓ 応援よろしくお願いします↓ ↓
自動車 ブログランキングへ |
![]() にほんブログ村 |

